masuika.org つれづれぶろぐ

さぬちゃんの麻酔科医生活


知力・体力

麻酔科臨床SUMノートの目次のヒミツ

麻酔科臨床SUMノート 作者: 讃岐美智義,内田整,森本康裕 出版社/メーカー: メディカルサイエンスインターナショナル 発売日: 2018/05/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 自分たちが臨床現場で持ち歩きたい臨床ハンドブックを作るという意図で…

赤チャート、青チャート、黄チャート、白チャート、緑(りょく)チャート

数研出版のチャート式数学に、お世話になった方も多いだろう。管理人も、大学入試の試験勉強では大変役立った書籍である。管理人が大学受験の頃には、赤チャート紙か存在しておらず、チャート式数学といえば赤チャートであったのだが、最近はレベル別に赤チ…

麻酔科臨床SUMノートができた! 

麻酔科臨床サブノートではない!SUMノートである。SUMとは、SanukiーUchidaーMorimotoの頭文字のSUMである。 当たり前のことではあるが、この本は3名の麻酔科医の出会いがなければできなかった。 U先生とはじめて話したのは第3回日本麻酔科学会ソフトウェア…

今日の治療薬アプリ2017(医書.jp)は神アプリ

いままでは、M2+の今日の治療薬アプリを使っていた。M2+がm3に買収されたこともあって、ちょっと薬品集アプリをさがしていたところであった。 store.isho.jp 医書.jp という医書電子書籍を発売しているサイトからも、今日の治療薬2017のアプリが発売されて…

東日本大震災復興支援と映画『救いたい』試写会

今回は、日本心臓血管麻酔学会の広報委員長としてのお仕事で仙台にお邪魔しました。その際に仙台で行われた試写会と主題歌を担当する小田和正さんのコンサートについて、つれづれに記録を残したいと思います。 <a href="http://SUKUITAI-MOVIE.JP">映…

医中誌が学認(GakuNin)とMendeleyダイレクトエクスポートに対応

医中誌からのお知らせ|医学中央雑誌 久しぶりに文献管理に関する話題。 学認(GakuNin)とは、(施設外)学外からインターネット経由でアクセスしたときに、学内限定のサービス(この場合は、医中誌Web)にログインすることを提供するサービス。医中誌WEBは…

EndNoteをやっている先生ですか?

学内での定期検診の最後に内科診察というのがある。内科診察というのは、問診と聴診である。そこでのこと。見ず知らずの内科医といっても、教授クラスの先生が担当している。入ってみると、名前をちらっとみて「EndNoteをやっている先生ですか?」と声をかけ…

讃岐うどん有名店の地形・地質学的条件という文献を発見!

長谷川修一・野々村敦子・鶴田 聖子・山中 稔:.おいしい讃岐うどんはどこでできるのか? 讃岐うどん有名店の地形・地質学的条件. 地下水技術 48(11): 19-23, 2006. さぬきうどん有名店(いわゆるS級指定店)の場所と地形・地質学的条件について論じた論文…

山越と恐るべきさぬきうどん

1年に1回ぐらいはここに来る。大抵は、連休か夏休みで冬に訪れることはない。「恐るべきさぬきうどん」で世界一のさぬきうどんと謳われた店、山越(やまごえ)である。はじめて訪れてから、20年近くなる。我が家のもう一人の麻酔科医の実家の近くの宮脇書…

麻酔科医が求める手術室環境〜麻酔ワークステーションと周辺を真剣に考える〜

日本麻酔科学会第60回学術集会の第2日目のランチョンセミナーで、「麻酔科医が求める手術室環境〜麻酔ワークステーションと周辺を真剣に考える〜」というタイトルでお話しをします。2013年5月24日(金)12:30:-13:30 会場は T会場(札幌プリンスホテル国際館…

ふたりでおさんぽ2013年4月

ふたりでおさんぽシリーズ、第4弾。春なので、久しぶりに歩きに出かけた。

麻酔科医が求める手術室環境〜麻酔ワークステーションと周辺を真剣に考える〜

日本麻酔科学会第60回学術集会の第2日目のランチョンセミナーで、「麻酔科医が求める手術室環境〜麻酔ワークステーションと周辺を真剣に考える〜」というタイトルでお話しをすることになりました。2013年5月24日(金)12:30:-13:30 会場は T会場(札幌プリン…

スマホ道、Pad道

スマートホンやiPadの様なパッド型端末が大流行である。いつでも、どこでも開いて情報にアクセスできるのがありがたい。しかしである、これまでは廊下に立ってWEBサイトや資料を気ままに眺めている医療機器メーカーの営業や薬品メーカーもMRさんなど見ること…

全力ですか?

「全力ですか?」 久しぶりに、「全力」という言葉を聞いた。「全力ですか?」とは、集中治療病棟で抜管前に吸痰をしようとしたときに、リザーバー付きのアンビューバックに流す酸素について、ある看護師さんが発した言葉。「もちろん、全力で!」と答えたら…

ポンデライオンとブリディオン

ポンデライオンをご存じだろうか?ミスドのポンデリングをモチーフにしたキャラクターである。管理人は、このポンデリングが好きである。そんなことはどうでもいい、とお思いの方もいるであろう。このポンデライオンとブリディオンがどういった関係なのか早…

m3.com カンファレンスに管理人登場

m3.comカンファレンス「臨床道場」に、管理人が7月3日(火)から7月16日(月)までの2週間登場します。「臨床道場」に登場するのは麻酔科医としては初だそうです。 医師の方は、m3comを覗いていただければ幸いです(登録は無料ですが会員制です)。 インタビ…

宮島セミナー後記

世界遺産である宮島で、2011年11月18日(土)・19日(日)に日本麻酔科学会と麻酔科エキスパートセミナー広島がジョイントでセミナーが開催された。 超音波ガイド下ブロックの講演とハンズオン、ビデオ喉頭鏡のお話し、非がん性疼痛のオピオイドの話題、超音…

ネットワーク連携機能を備えたスキャナー「ScanSnap N1800」

PFUから、ネットワークスキャナ初、クラウド連携を実現する「ScanSnap N1800」が発売される。8.4型XGA(1024×768ドット)タッチパネル画面を備え、ソフトウエアキーボード機能を搭載する。画面からスキャンした文書データの保存先などを、画面に現れるメニュ…

もしドラ アニメ化

もしドラがアニメ化され、NHKで3月に放映されます。10話構成で、3月14日(月)〜3月25日(金)の放送予定。 ■もしドラ(NHK)

吾れ十有五にして・・・

にほんごであそぼ(NHK)の今月の歌は、「吾れ十有五にして・・・」で孔子の論語を題材にしている。この歌、耳について離れなくなる。ろんご、ろんご、ろんご...と言うフレーズ、そして論語の歌詞は、いろいろ考えさせられる。 吾十有五にして学に志す 三…

アップルCEOジョブズ氏、再び医療休暇

各種メディアが、「アップルCEOジョブズ氏、再び医療休暇」を取り上げている。2年前に膵臓癌から復帰したのは記憶に新しいことである。再度、医療休暇とは今後の行方が心配である。見守るしかない。 ■アップルCEOジョブズ氏、再び医療休暇へ(Cnet JAPAN) ■…

アンドロイド携帯の光と影

アンドロイド携帯の国内出荷台数は2010年度内にiPhoneを上回る予定だとか。かなりがんばっている。アプリも順調に伸びているようだ。しかし、電池が1日持たないものもあるらしい。画面サイズが複数あるので、動かないアプリがあるらしいというのを聞くと、ど…

N-transfer/ETG-DS/US/LDV-2UH/SX-3000GB

ScanSnapを無線LANで使うために、NTT西日本/東日本の発売するN-Transferを昨年から導入して使っている。この製品、基本的にはサイレックスの「SX-3000GB」と同製品であるが、SX-3000GBがローカル環境での利用を目的にしているのに対して、ローカルだけでなく…

Mac App Store初日でダウンロード100万本

昨日、オープンしたばかりのMacOSのソフトウェアのダウンロードサイトMac App Storeでのダウンロード数は初日で 100万本を超えた。とんでもない記録である。大変便利なので当たるとは思っていたが、、、他のメーカーのサイトのようにダウンロード制限はない…

Evernoteの手書き文字認識

Enernoteが写真内の文字認識をしていることをお伝えしたが、今日は、手書き文字も認識するとこをお示しする。うちの息子が手書きで書いたメモ書きの中の文字を認識している。こうなると、"すごい"と言うほかはない。ますます、Evernoteが好きになった。管理…

アップルがiOSアプリの開発制限を緩和、開発にFlashも使用可能に

なんと、ここに来てAppleがFlashを認めるような発言をしている。「アップルがiOSアプリの開発制限を緩和、開発にFlashも使用可能に」という記事が出ています。たしかに、態度を軟化している。これで、iOSでFlashが動くようになりそうである。

Appleが製品発表イベントの模様をライブ配信

Appleが自ら、製品発表イベントをライブ配信することはなかった。初めての試みである。かなりの力の入れようが伝わってくる。 ■Apple Special Event September 1, 2010

人気サイトなんてなるもんじゃない 医学都市伝説・作者が語る

ASCII.jpに「人気サイトなんてなるもんじゃない 医学都市伝説・作者が語る」が出ている。古田雄介の"顔の見えるインターネット" ― 第78回である。かつては、かなり人気になったサイトである。管理人は、この語り口が好きだった。 ■古田雄介の"顔の見えるイン…

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

The Presentation Secrets of Steve Jobsの日本語訳である。18の法則とは、 (1)構想はアナログでまとめる (2)一番大事な問いに答える (3)救世主的な目的意識を持つ (4)ツイッターのようなヘッドラインを作る (5)ロードマップを描く (6)敵…

モチベーション3.0

「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」は、ダニエル・ピンク氏の「Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us」の日本語訳である。いわゆるビジネス書である。3.0というのは、バージョン3.0の意だろう。 コンピューター…